![]() BY カミ カテゴリ
全体 自己紹介 戦歴 練習 ビルドアップバカ 5,000m強化 大会 月間まとめ 自己ベスト イベント グッズ ランを考える BU走はじめました データバカ 故障中 その他 鼻ペー ランナーの体調 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 最新のコメント
検索
最新の記事
外部リンク
|
1
今日はジョグ。 土曜日は本来ポイント練習の日ですが、前回のポイント練習は木曜日。 ポイント練習とポイント練習の間は最低でも2日空けたいところ。 故障を防ぐためのマイルールです。 とか言いつつ、毎度故障してるから説得力ありませんけど(^^;) さてさて、タイトルの件。 出張中に5,000mを速く走るためのフォームについてアレコレ考えていました。 (仕事に集中しろよって話ですが…ww) で、より速く、より強く走るためのフォームのポイントはこんな感じかなと。 ①腰高をキープ ②腰が反らないように前傾キープ ③重心真下でブレーキが掛からない着地を意識 ④着地の際は膝をなるべく曲げない ⑤股関節で着地衝撃を受けるイメージ ⑥コンパクトな腕振り ⑦肋骨?胸?の辺りを起点に腕振り ←New 意識するポイントが多すぎる(笑) ①〜⑥までは最近意識していたのですが、今回は⑦のポイントが新しい。 無理に肩甲骨を動かす様な意識を止めて、肋骨を起点にスイングする様なイメージでしょうか。 すると、その動きに連動して肩甲骨も動き、さらに骨盤もうまく旋回していた様な気がします。 この意識がかなりツボにハマったのか、今日はアップジョグから全く力を出さずに良いペースで走れました♪ そんな本日の結果。 ![]() ![]() 何も意識することなく自然とBU気味にペースアップ。 後半はEペースの上限を超えてしまっていましたが、呼吸も楽々、脚も楽々走れました。 このフォーム、かなり良いかも(^^) ただ、体幹が弱いせいか、腰高がイマイチキープできず、腰が落ちて反り腰気味に。 まだまだ強化が必要な様です。 今日は走り終わっても脚に疲労とダメージが全く無かったので、これはかなりランニングエコノミーが高いフォームなのかもしれません。 オマケに今日のシューズは、ふくらはぎを使えないと言われるウェーブエンペラー。 これまではサブスリーよりも速いペースで走ろうとすると、どうしても無理にふくらはぎを使ってしまっていたのですが、今日はふくらはぎの張りもありませんでした。 引き続き明日のペース走で試してみたいと思います。 と言いつつ、明日は雨予報…。 速く試したいぞ〜! 今日の練習 :ジョグ 走行距離 :15km フォームはアレコレ意識することが多すぎて大変!のポチッとお願いします~m(_ _)m ↓↓↓↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by kamichan326
| 2017-03-25 18:46
| 5,000m強化
|
Comments(2)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||